ああ、もう2月も終わりだ
今月は、2月1日に父の弔慰金国債の話をアップしたきり、放置となってしまいました。例年2月は、在宅仕事も忙しい時期でもあり、仕事の合間に皆様の記事をチラ見しては読み逃げ状態で・・・(-_-;)
もふもふ猫ちゃーも、元気です。相変わらず夜遊びして、朝帰りで、今朝も朝4時頃、遠慮がちに「にゃ~、にゃ・・・」と小声で鳴きながら帰宅して、私は「ちゃ~、帰ったの~~~」とむにゃむにゃ返事だけして、起きないでいたら、どうやらごはん皿が空になっていたようで・・・ しかたない、起きだしてカリカリを補充して・・・2度寝をしようと思ったのだけど、それから寝たら、多分7時迄起きられない、ので、起きだして仕事・・・猫ちゃーは、ごはんを食べると、遊び足りないのか、またまた出かけていき、6時頃に戻ってきて、ひとしきり家の中を駆け回って、寝ています。。。
生活ペースを保って、仕事の効率を上げる
関東で一人暮らしをしていた頃は、ほぼ一人マイペースで、仕事に打ち込めた?ので、それなりに収入を得ていたのだけど、実家生活になってからは、そういうわけにもいかず、この2年の収入は以前の半分位、まあ、今は父の家があるので、高い家賃は払わずに済み、収入減でも何とかやっていけてる、のか?
とはいえ、弟亡きあと面倒を見ている大学生の甥っ子、あと1年の学費、生活費補助があり、なんとかあと1年は頑張って稼がないと。年間学費の約100万、生活費補助の月5万、これがなくなれば、そんなにシャカリキになって仕事しなくても、よくなる?と考えたり。。。が、これまでの仕事第一の私の人生、そう簡単に完全リタイアの生活が、できるとは思わないので、それにしても、もうちょっとゆとりのある生活にシフトしていきたいものだわ。。。
父がいなくなってそろそろ半年になろうとしているこの頃、実家の片付けもしつつ、仕事もしつつ、もうちょっと仕事の効率をあげたいなあ、ということで、時間配分など、いろいろと模索中、結論としては、やはり朝型の私、今朝も猫ちゃーに起こされたとはいえ、大抵朝5時には起きて仕事している、昔から朝型なんです。
自分的によさそうなペースとしては、
夜10時には寝る~朝4~5時に起きる~
まず起き抜けのメールチェックで急ぎの仕事を7時頃までに片付ける~
朝ごはんたべつつ、洗濯しつつ、朝ドラまんぷく、を見る~
昼までの時間、集中して仕事をが~~~っと片付ける(10~18時の間で最低4時間は本部とスカイプでつなげて、勤務管理をされているのだ~)
昼ごはん~掃除・休憩~午後仕事・用事でおでかけ・買い物等~
6~7時晩御飯~風呂、テレビ、10時には寝る~
とにかく、朝早いと、夜8時にはもう眠くなってきちゃうんだなあ、なので、たまに夜、親戚や同級生の集まりに出かけていくと、もう眠くて、眠くて。。。付き合い悪うてすんません<m(__)m>
たまに仕事が押せ押せで、夜中1~2時頃まで仕事してしまうと、もういけませんわ、翌朝7時頃まで起きられないし、頭痛がするし、で元に戻るまで大変、なので、基本は早寝早起きで、甥っ子を卒業させるまでは、頑張ろう~
猫ちゃーは、いいなあ・・・